Technics パワーアンプ SE−A3 No.2 修理の様子

故障内容

 
プロテクションが解除しない。メーター照明半分点灯せず。10Aのヒューズ断。



原因

 
 Rチャンネルのパワートランジスタ(OD−503A)不良

処置

 新型パワートランジスタ24個の交換と調整




 ストックしているパワートランジスタ。もう10台も修理した
ので、在庫少なくなりました。
 追加発注しなければ。。。半導体は、製造の関係で3ヶ月
程度の納期がかかります。
 事業部に在庫あれば早いのですが














パワーステージの改修作業

a)オリジナルのパワートランジスタ(OD−503−A)は、ピン配列が特殊な為、基板の一部変更が必要

 ヒートシンクの取り外し

 不良になったOD−503−A

















 ヒートシンクを外した本体。この基板の改造が必要


















 分解した本体



















 電源ラインの半田吸い取り、パワーブロック基板を外す。





















 取り外したパワーブロック基板。


















 ヒートシンクを解体し、旧素子を外す



















 現行のトランジスターが実装できる様に基板の改修
作業実施。
















b)ヒートシンクを加工して、新型のパワートランジスタを取り付ける


 最新のパワートランジスター(230V15A PC180W)
に交換。



 OD−503−Aのピッチに合わせて実装。











c)取り外したオリジナルパワートランジスタ(OD−503−A)


 今回も2個が、ショートして不良。他2個は、NPN側のhfe
異常低下でいずれも使用不可。
 
 トランジスタも劣化するのですね。















d)ドライバー基板の半田はどれも劣化がすすんでいます。


 この基板の半田不良で、故障するパターンが多いです。
これは、まだ綺麗な方です。ひどいものは、多数の半田割れ
が見られます。

 パワーTRの根元が焼けていないことから、使用時間は短い
方だと思われます。












e)電圧増幅段は、はんだすべて修正。入力回路の一部変更実施。


 電圧増幅段は、ロットにより少々回路変更されています。
今回は、ロットが古い為、最終型に基板改修。
 (保護Diの追加とレベルシフト。)

 入力回路は、超高域発振対策の為、一部変更済み。

 半田はもちろんすべて修正












f)ヒートシンク取り付け、電源ラインのはんだ付け。


 両チャンネル取り付け。内部は年式の割に綺麗です。
大切に使われていたようですね。

















g)ミューティング&SPセレクトリレー交換(3ヶ)

 リレー基板の取り外し

 
















新品のリレーへ交換します。リレーの接点を洗浄されて使用される方が多いですが、洗浄しても20kHzの歪は取れません。
かと言って接点を研磨すれば、寿命は極端に低下します。古いリレーは交換が鉄則です。



h)完成したSE−A3


 パネル前面の傷をタッチアップペイントで補修し、完成です。

















トップ アイコン
修理実績トップへ

ライン