Technics パワーアンプ SE−A3 修理の様子

故障内容

 
プロテクションが解除しない。10Aのヒューズ断。

原因

 
 Rチャンネルのパワートランジスタ(OD−503A)不良

処置

 新型パワートランジスタ24個の交換と調整

修理期間

 6/5〜6/10

パワーステージの改修作業

a)オリジナルのパワートランジスタ(OD−503−A)は、ピン配列が特殊な為、基板の一部変更が必要

  パワーブロック基板のパターン変更とジャンパー
 実施

 現行のトランジスターが実装できる様に基板の改修
作業実施。



















b)ヒートシンクを加工して、新型のパワートランジスタを取り付ける


 最新のパワートランジスター(230V15A PC180W)
に交換。

 ヒートシンクの加工が面倒でした。

 OD−503−Aのピッチに合わせて実装。













c)取り外したオリジナルパワートランジスタ(OD−503−A)


 2個が、ショートして不良。他2個は、hfeの異常低下で
いずれも使用不可。
 OD−503−Aはとっくに生産中止。A3専用の素子で
あった。
 SE−A3で電源ヒューズ(10A)断の場合は、大半がこの
パワーTRショートが原因です。部品が生産中止なのと
ピンの配列が特殊なので、大半は修理を諦めて廃棄されて
いるのが現状でしょう。

 SE−A3は、広帯域アンプの為に組み合わせるプリアンプ
によっては、超広域発振してこのTRがショートする事故が
多いのです。
 *入力回路にも問題あることが判りましたが。。。










d)ドライバー基板の修理。ヒューズ抵抗の交換とドライバーTR交換。


 ドライバーTRは、東芝製へ交換。(断然音がよいのです。)






















e)電圧増幅段は、はんだすべて修正。入力回路の一部変更実施。

 電圧増幅段は、ロットにより少々回路変更されています。
こちらは、最終バージョンです。

 入力回路は、超高域発振対策の為、一部変更済み。



















f)ヒートシンク取り付け、電源ラインのはんだ付け。


 電源バスラインのはんだは、はんだ吸い取り機能付きコテ
使用し、パターンを剥がさない様、慎重に取り外し。取り付け
時は、40Wのコテで素早く実施。




















g)ミューティング&SPセレクトリレー交換(3ヶ)

 これは、交換したリレー。定番の項目です。背面を叩くと
歪率計がガクッと動き盛大な歪が出る状態でした。
 




















 リレー交換前の歪波形。接点特有の歪が出ています。
0.001%まで測定可能なレンジ、歪率0.006% 
(20kHz 8Ω10W ダミー抵抗負荷)。
かなりシビヤな測定です。


















h)アイドリング調整とオフセット調整。


 左右のアイドリング調整中。微調整は、歪波形見ながら
再調整する。
*シンクロバイアス回路は、電流が多くても、少なくても
歪が多くなる。




















 バイアスの浅い状態。スイッチング歪とクロスオーバー歪
発生している。






















 バイアス電流(アイドリングとクランプ)調整後の波形。
ほとんど歪は見られません。





















i)息を吹き返したSE-A3


 強力電源回路と、最新のパワーTRコンビはすごいです。
すばらしい音質になりました。

 



















修理完了です。