M−L10 No.4修理の様子
故障内容
整備のご依頼
原因
トランジスター他の劣化。
処置
オーバーホール修理
修理期間
12/10〜1/14
電源トランスを外して修理に入ります。
ヒートシンク加工して新型トランジスター取付け。
Rチャンネルも同様に加工実施。
新型トランジスター取付けと、メイン基板の部品交換。
半田はすべて修正します。
サブ基板の半田修正。
サブ基板のコンデンサー交換。
半田の修正。
メーター基板の部品交換。
半田の修正。
電源、プロテクション基板の部品交換。
半田の修正。
メーター照明ランプの交換。
メーター内部のカビ等、綺麗に清掃します。
クリーニングの済んだフロントパネル取付け。
すべての部品交換が終了しました。
Rチャンネル歪み波形です。
ノイズ成分以外に歪みは観測出来ません。
Lチャンネルです。
Rメーターの校正。
Lメーターの校正。
正弦波でのエージング開始。
P−L10とペアで試聴中。
Gmサーキットとパワーカスコード回路の組み合わせで、大変優れた音質
です。
修理完了です。
![]() 修理実績トップへ |