L-58A 修理の様子
故障内容
出力せず。オーバーホールのご依頼。
原因
コンデンサーの劣化
処置
コンデンサー交換。SW、VR関係の分解清掃。
修理期間
12/13~12/24
パワー段にMOSの逸品2SK134,2SJ49使用されています。
コンデンサーは、頭が膨らみパンク寸前。
こちらは、液漏れしています。
ボリューム基板の半田修正。
トーン回路修理中
電源のコンデンサーも劣化しています。
今回はオーバーホールのご依頼なのでSWも分解清掃します。
やはり接点は真っ黒です。
これだけ汚れていると、接点復活剤では修復不能です。
フロントパネルシャーシー外し、Phonoイコライザー基板の修理
Phono切り替えSWも真っ黒です。
パワー段のコンデンサー交換実施。
交換したパーツ。プリメインはコンデンサー大量に使用しています。
部品交換終了しました。
Lチャンネルの歪み波形です。
Rチャンネルの歪み波形です。
完成しました。MOS-FETの特徴がよく出ていますね。
非常に繊細でボーカルもリアルに再生します。
修理完了です。
![]() 修理実績トップへ |