KV-25HR1修理の様子
今回は、ブラウン管テレビの修理依頼です。久しぶりのテレビ修理です。学生時代は電気店より
故障したテレビを貰って、何台も修理し、自宅がテレビだらけになったことを思い出します。
*注意 テレビは高圧部分が多くあります。又、電源切った後もブラウン管には高圧が残っており
知識の無い方は非常に危険ですので、絶対に自分で修理されないで下さい。
故障内容
画面上に横線入る。画面出るのに時間が掛かる。
原因
垂直出力IC及びコンデンサー液漏れによるパターン断線。
処置
IC(TDA8172)及びコンデンサー(35V220μF)交換とパターン修正。
修理期間
7/30〜8/30(基板焼損の為に時間要しました。)
処置前の状況
画面上に横バー出る。
キャビネット開けて基板修理に掛かる
不良ICの取り外し
基板のパターン切れあり、修正する。
ICはメーカーへ注文する。これより部品待ち。
事故防止の為、フライバックトランスの半田は念入りに
再半田実施。
部品入手後、再作業開始予定
ICと断線抵抗の交換。コンデンサー交換。半田やり直し。
調整モードで偏向関係を調整して完成です。
ブラウン管が元気なので、映像は非常に綺麗。
完成しました。
![]() 修理実績トップへ |