HMA-9500 No.4 修理の様子
故障内容
音途切れ、整備のご依頼。
原因
部品の劣化。
処置
オーバーホール修理。
修理期間
1/5〜1/8
コンデンサ劣化で寄生発振が起きています。
試聴では、高域がキンキンした感じに聞こえます。
発振はプロテクションが掛からないことが多く、ツイーター等を
焼損させるので、非常に厄介です。
特にMOS−FETは、コンデンサ劣化による電源ラインのインピーダンス
上昇で、簡単に発振してしまいます。
パワー部(L)の部品交換。
半田の修正。
パワー部(R)の部品交換。
半田の修正。
電源基板の部品交換。
半田の修正。
電源SWの戻りが悪い為、分解修理。
交換部品です。
歪みの測定です。
Rチャンネルです。
Lチャンネルです。
寄生発振も止まり正常になりました。
試聴して完成です。
寄生発振が収まり、音質は飛躍的に向上致しました。
修理完了です。
![]() 修理実績トップへ |