SANSUI プリメインアンプ AU−α907KX No.2 修理の様子
故障内容
音途切れ、歪み。
原因
接点接触不良、半田割れ。
処置
オーバーホール修理。
修理期間
2025年7月29日〜8月2日
スピーカーAスイッチの分解修理。
スピーカーBスイッチの分解修理。
TURNOVERスイッチの分解修理。
TONEスイッチの分解修理。
LOUDNESSスイッチの分解修理。
SUBSONICスイッチの分解修理。
MUTINGスイッチの分解修理。
PROCESSORスイッチの分解修理。
トーンボリューム(BASS・TREBLE共)に重大問題発見。抵抗体ベーク板
がポッキリ折れています。
この個体は、運送時に左右のウッドパネルが破損するほどの大きな
ダメージを受けており、前面からも、トーンボリュームに大きな衝撃を
受けてしまった様です。
トーンボリュームは特殊品で入手困難。トーン部は修理不能。
修理の終了したスイッチ・ボリューム取付けと、半田の修正。
メインボリュームの分解修理。6連ボリュームなので大変です。
修理の終了したメインボリューム取付けと、半田の修正。
POWER−AMP−DIRECTスイッチの分解修理。
修理の終了したスイッチ取付けと、半田の修正。
INPUTセレクタースイッチの分解修理。
修理の終了したスイッチ取付けと、半田の修正。
TAPEセレクタースイッチの分解
修理の終了したスイッチ取付けと、半田の修正。
SOURCE-POWER-DIRECTスイッチの分解修理。
修理の終了したスイッチ取付けと、半田の修正。
LED基板の半田修正。
LED基板の半田修正。
電源LED基板の半田修正。
PHONEジャック基板の半田修正。
保護回路基板の半田修正。
MM/MC切替スイッチの分解修理。
RECセレクタースイッチの分解修理。
修理の終了したスイッチ取付けと、半田の修正。
電源基板の半田修正。
POWER−AMP−DIRECT端子基板の半田修正。
パワー部はL/R共、接着剤による部品腐食が見られますので
接着剤の除去と、腐食部品の交換を行います。
パワー部(R)の部品交換。
半田の修正。
パワー部(L)の部品交換。
半田の修正。
交換部品です。
歪みの測定です。
Rチャンネルです。
Lチャンネルです。
試聴して完成です。
修理完了です。
![]() 修理実績トップへ |