A−X1000 修理の様子
故障内容
ボリュームガリ。整備のご依頼
原因
コンデンサー、他の劣化
処置
オーバーホール修理
修理期間
8/28〜9/6
内部は比較的綺麗です。
部品交換に入ります。プリ部の切り離し。
パワーアンプ部の取り外し。
パワー・電源部の部品交換。
コンデンサー・リレー交換。
半田もすべてやり直します。
Gmサーキットのコンデンサー交換。
半田もすべて修正します。
トーン回路のコンデンサー交換。VRは分解出来ないので溶剤で洗浄
処理します。
半田もすべて修正。
モードSW周辺の半田修正。SWは分解出来ないので溶剤で洗浄。
ファンクションSWの半田修正と接点洗浄。
PHONOイコライザー基板のコンデンサー交換。
イコライザー回路はDual−FETパラの高S/N比設計です。
半田もすべて修正。
修理の済んだ基板を取付けていきます。
パワー段の搭載。
プリ部の搭載。
クリーニングの済んだフロントパネルとツマミ取付け。
交換部品です。
Rチャンネルの歪み波形です。Gmサーキットの効果でプリメインで
ありながら、優れた高S/N比を誇ります。非常に素晴らしい回路です。
Lチャンネルです。
エージングに入ります。
試聴中。
修理完了です。
![]() 修理実績トップへ |