A−90D No.3 修理の様子
故障内容
音途切れ、ノイズ。
原因
I部品劣化。
処置
オーバーホール修理。
修理期間
1/21〜1/23
パワー部の部品交換。
半田の修正。
SWは、分解清掃します。
EQ基板の部品交換。
半田の修正。
ボリューム基板の部品交換と、修理の済んだVR取り付け。
半田の修正。
VR関係は、取り外してから洗浄処理します。
トーン、ロジック基板の部品交換。
半田の修正。
プロテクションリレー交換。
半田の修正。
すべての部品交換が終了しました。
交換部品です。
歪みの測定です。
Rチャンネルです。非常に優秀な特性です。
また、出力段のバイアスも電源ON瞬時に安定する優れた回路です。
部品劣化により、このバイアス回路ICが破損してしまいますと、修理
不能になりますので、早めの修理がお勧めです。
Lチャンネルです。
エージング中。
試聴して完成です。
修理完了です。
![]() 修理実績トップへ |